引越し前半について振り返りたいと思います。
1.搬出について
荷物は3割近く減らしたにも関わらずトラックめいっぱいで、ぎりぎりでした。
ジモティで2人掛けの長いすが急遽キャンセルになったせいもあるのですが、無事積めて良かったです。
引越業者さん3名で作業されていたのですが暑さのせいか一人は完全にダウンしておりました。
9時前に始まり、終わったのは11時でしたので2時間かかりました。
引越業者さんが荷物出ししたところを自分が拭き掃除をするといった形で掃除を同時並行で行いました。
早めに来てくれたし、引越し業者さんに対しては大満足でした。
2.退去の立ち合いについて
掃除は搬出作業と同時に行いましたので12時には終了
綺麗に雑巾で吹き上げ、12時には掃除は終了し、1時間余裕をもって立ち合い待ち
13時前に予定通りに来てくれ、30分で立ち合い終了
気になっていた、フローリングの床剥げ2カ所の対応で2万円ほど請求がかかるみたいですが
敷金の範囲で収まったのでこちらも結果OKです。
3.原付バイクの輸送について
有明までの自走についてトラブルが発生しちゃいました。
原付は東京ゲートブリッジ通れませんTT 白バイに指導受けちゃって-2点
白バイとゲートブリッジを渡りました。良い思いです。
その後、問題なく有明港でオーシャン東九フェリーに預ける事ができました。
4.神戸までの移動について
有明から東京駅までの移動が心配でしたが移動直前のバスに飛び込みセーフに乗り込め
2時間遅れの新幹線も出発直前の大阪行きののぞみに飛び乗れ
待機時間ほぼなしの移動ができました。奇跡のタイミングだったと思います。
でも到着時間は20時でボロボロの状態で自宅近くにあるスーパー銭湯に到着
疲れを温泉で流し、翌日に続きます。