8号館地下でやってる合同企業セミナーに参加!
以下に私の学んだ事を乗せます。
注:企業の紹介じゃありません
1.日本通運
○輸送する物への付加価値をつけるという作業
(ギフトにしたり、カンズメの状態にしたりなど)
○お客さんのニーズに合わせた輸送手段!
(引越しの際の輸送はお客さんのご要望の価格と
輸送手段を相談のうえ提案)
2.宇徳貿易
○Foreman(フォアマン)という職種を知る
(船の荷役の総指揮監督者の事で今までやってきた気 象・海象についての知識が役に立つ、例えば寄航先 の湾口が台風の右半円の暴風域にかかるとき、運ぶ 物の寿命を考えながら航路の対策を練ったり、物の 品質に心配するお客さんからの気象に関する質問に 答えたりなど、知識が役立つケースはたくさん!)
○海洋科学科卒という流通に関係しない学科だが
何をアピールしていかないといけないのか!
(海洋実習での学んだ連携して仕事をこなせる能力や 荷物管理で必要になるパソコン作業能力等)
3.富士貿易
○貿易会社といってもさまざまな会社あると知った
(物の輸送がmainではなく、船の必要物を補給する会 社もあり、その補給システムについて少し知れた)
○貿易会社において英語は必須であるという理由
以上、今日話を聞いた3社での勉強内容。