KAN日記
ブログ一覧
賃貸更新
2年ごとの更新期限がきました。
2月までの契約なので1月末までに契約更新の手続きが必要なんですね
いろいろ探したけど、結局、今のアパートにステイにしちゃいました。
管理会社も大家も親切だし、家賃も安いんですよね
どれくらい安いかというと
4部屋(50m2)もあって61,000円/月 !!
日割り計算すると2,000円/日
ボロボロの部屋かというそういう事もなく!築年数30年代
一昨年は、外壁ペイント塗り替えしたので外観が綺麗に!
去年は、管理会社が下記3点の無料対応してくれて綺麗に!
①トイレのメンテナンス・一部交換
②インターウォンの交換
③ドア開閉のメンテナンス
徒歩圏内にかかりつけの病院ありーーの、お洒落なイタリアンレストらんもあるんだよね
契約更新するでしょ。
今年の目標&対策
今年の目標は大きく3つです。
1つはダイエット!!
まず体を絞って持久力をつけなければ仕事、結婚、趣味、お洒落もすべて上手くいかないと思いますので
本気で取り組もうと思います。対策としてスポーツクラブに入りしました。
ルネサンスのお年玉企画を利用して入会しました、6日間限定のかなりお得なキャンペーンです。
https://www.s-re.jp/ryogoku/lp/campaign/
最近、両国まで歩いて帰る事が多いので!帰宅時に両国までランニングした後にスイミングとウェイトトレーニングをして帰る計画です。
嬉しい事に全国のルネサンスが使えるので近場のルネサンス幕張も使えるですよね。のちのち土日は幕張を利用する予定
2つめは結婚!!
不確定要素の強い結婚について目標にして良いものか分かりませんが
出来る事は改善して頑張ろうと思います。対策として自分で出来る3つを取り組む!
良い人と巡り合えれば良いな
①お洒落
ダイエットと並行して取り組む内容なのですが、初売りを利用してお洒落なジャケットとジーパンを買いました。
いろいろ組み合わせを行ってみて、興味のなかったお洒落も取り組んでいこうと思う
②美容
美容に良いものを食べて、温泉・サウナに定期的に入る。髪も定期的にメンテナンスする
③我慢
相手の多少のわがままは許容していける心の広い人間になる。
3つめはオンライン購入の削減!
無駄なオンライン消費は年30~50万に上っているはず、減らした分は英会話と婚活費用に充てる
amazonはオンライン購入して使っていないものが多く、また中古や100均でよいものなどあり、無駄使いが多い
amazonは映画は無料だけ見る、テレビ録画を増やして有料の見る機会を減らす。
楽天はふるさと納税とセールの時だけ!トラベルは割引が利くので忘れない
amazonとDMMはクレジットカード登録を削除しよう
2022年 10大ニュース
今回で12回目となる1年振り返り
さて今年もやります。
今年は前厄の年でほんと嫌な波も良い波もたくさんありました。
心が折れそうな時もありましたがみんなの助けもあって乗り越えていけたのだと思います。
1.婚活
今までと同じ普段の出会いを待っていてはダメだと考え、様々な結婚相談所にもサービスについて話を聞いたりネットで情報収集を行って、どのような進め方が良いのか徹底的に考えました。
その結果、まず3ヵ月は婚活アプリを使って活動してダメだったら結婚相談所に入会しようと決めました。実際に始めたのは6月頃かな。
活動した結果は前半は良かったのですが・・・、不器用さと焦りと思いやりが足りず、最終的には上手くいきませんでした。
ただ”アプリ出会いの難しさ”と”心の筋肉”と”夏の良い思い出”ができました。真剣にやっていたから後悔はない。5番目の理由からまだ結婚相談所へは入会していない。。
2.ボランティア活動
・「幻のフルーツ」を収穫!秋のふくしま農園ボランティア
・幕張の浜クリーンアップ活動は3回ほど参加しました。良い運動になるし、景色も良いし気持ちも良くなっていいですね♪
・東京オリンピックボランティアの延長で1周年セレモニーとコンサートに参加
3.企画旅行(鹿児島・館山・長野・青森)
・友人達と鹿児島と館山に行きました。
・長野と青森はJRの格安企画に釣られての一人旅です。
長野旅行・・・長野は小型重機講習会に参加の為に行ってきたのですが、善光寺の御開帳も見れたし、冬景色はすごかったです。
青森函館旅行・・・これは明日出発なので楽しみです。
あと茂木にもサイクリングしに出掛けたな^^
4.職務の変化
業務内容が大きく変わり、新規事業の企画からシステム保守・開発がメインになりました。
かなりシステムの知識力を問われる事が多く、悔しい思いをしながら勉強・勉強の毎日です。
資格もいくつか取得しました。転職も含めて考えた時期もありましたがシステム知識の幅は確実に広がってきているのと
本格的なサーバー・DB・ネットワーク構築やセキュリティ力、プロマネ力を学ぶ絶好の機会と捉え必死に頑張ろうと思います。
5.病気との闘い(厄払いしたはずなのに・・・)
日記に書いていませんでしたが12月7日に急にベル麻痺と呼ばれる突発性の難病にかかりました。
免疫力が落ちている時にかかりやすい病気みたいなのですが…
ただ1000人に1人くらいの確立なのでやや珍しい病気で顔が急に麻痺する病気です。朝からやや違和感はあったのですが
昼ご飯を食べている時に普通に口が動かなくなり、ビビッて脳外科に駆け込みました。MRIの結果は良好だったので最悪ではなくてまず良かった。。。
ただ、完治率80%のやや怖い病気です。今、3週間経ちかなり動くようにはなってきました。回復具合から考えると後1~2ヵ月後には完治できると信じている
6.研究室交流
・研究室の後輩と10年ぶり位に交流を再開(飲み会、巨人戦観戦、イチローの交流戦など楽しみました。)
・大学時代にお世話になった先輩が去年亡くなったのですが先生が呼び掛けてくれて今年墓参りが出来ました。
7.メインPC交換
6回払いで思い切ってハイスペックのノートパソコンを購入しました。年始の大型セール時に購入したので3割引き近くで購入できました。
実はシャープ愛好家です。特にテレビは長年シャープですね。
8.部屋の内装変更、家具入れ替え、防犯対策
部屋が大きいと改造して遊べるから良いですね、コスパが良いので来年も更新しようと思います。
・ジモティでもらった大型のタンスを捨てて、ジグザグラックを買って部屋を少しお洒落にしました。
・部屋の管理会社に依頼して、①トイレの隙間の改修と②部屋のドア閉まりの改善と③トイレの給水システムの交換対応を無償でしてもらいました。
・部屋にあった大事なものが見つからなくなり、防犯対策として鍵付きのキャリバックとワイヤーロックと防犯カメラを3個設置、防犯カメラは防犯以外にも役に立つことが分かった^^
・部屋のカーテンの自動開閉システムを導入
・部屋の温度をコントロールできるようにスマート温度計とアクセスポイントを設定してエアコンのオンオフを最適にしました。
9.様々な補助金と税金対策
・今年もふるさと納税を寄付上限額の13万円まで行いました。しっかりチェックもして去年のふるさと納税がしっかり処理できている事も確認できた。
今年のトイレットペーパーはふるさと納税の返礼品で自分で買ったことなかった^^
・ふるさと納税第2弾はしっかり申請しました、JRポイントでもらうようにしたので”どこかへビューン”の企画で利用しようと思います。
・乱高下の大きかった株価ですが、NISAに関してはそれなりの利回りで運用できたと思う。
9.友人の結婚式
・組合を通して仲良くなった友人の結婚式がありました。インドネシアに一緒に行ったりなど一緒に楽しんだ思い出がよみがえってきました。あの時は楽しかったな~~TT
嬉しい事にイオンモール大和で働いている人が隣に座っていたので、イオンモール大和の最近の状況も聞けた、昔働いていた作った重点企画が2つとも今も続いていて嬉しかった。
10.資格取得・勉強
ことしはPower Platformとデータ分析関係の勉強を時間とお金もかけてやりました。
残念なのがAI関係の勉強と基幹業務試験の最後の1科目が合格できなかった。来年こそは!
来年は英語をもっと頑張る!海外支店のITサポート業務もやり始めているので英語はかなり必要になってきている。
学習プラットフォームはUdemyとレアジョブ英会話に絞って頑張りましょ!あとは会社の学習環境がある。
とにかくついていけない程の情報量を処理して、スキルを取捨選択しながら加速してアップしていかないといけない!
過去の10大ニュース
①2011年版
②2012年版
③2013年版
④2014年版
⑤2015年版
⑥2016年版
⑦2017年版 N/A
⑧2018年版
⑨2019年版
⑩2020年版
⑪2021年版
VIEWカード検証
Viewカードを契約して1.5年、とても良かったとは思っているのですが
どれくらいの効果があったのか検証してみたいと思います。
集計してもると今年1年間で65,308ポイントもたまってました。
キャンペーンの時とかはポイントの価値が倍近くまで有効活用できているので
年会費11,000円なんて全然大したことありません。
ただ分析してみてわかったのですがチャージした時にポイントが上手くたまってないように思える。
ふるさと納税の一部を楽天からJREモールに切り替えるか迷っているのですが・・・
来年は1カ所分だけふるさと納税でJREポイント貯めてみよう!
入会時のブログ↓
新青森‐函館の旅
どこかへビューンの当選結果が今日届きました。
申し込みをした翌日には届きましたね。当選は新青森駅になりました。^^
青森は行った事がないので初です!本州最北端^^
料金もちょーーお得です♪
通常往復24,220 円するのが6,000円なので割引率83%^^
恐山とか行きたかったのですが閉山しているし無理そうなので津軽海峡フェリーの乗船して函館まで満喫するプランにしたいと思います。
https://www.tsugarukaikyo.co.jp/terminal/
12月30日 出発日
①新幹線乗船
乗車日:2022年12月30日
区 間:東京(06時00分)→新青森(09時17分)
②食事・観光(9時30分~14時)
ねぶたの家、観光物産館アスパム、メモリアルシップ八甲田丸
③青函フェリーで函館へ移動、海上から日の入(16:17)を見れるはず!!(14:35~18:24) ←運賃:1600円(激安)
船:あさかぜ21 14:35~18:25
https://www.seikan-ferry.co.jp/
④函館山ロープウェイ(19:20~20:50)
https://334.co.jp/ropeway/price/
⑤天然温泉 ホテルパコ函館別亭(21:00~)
最終まで温泉で疲れをいやす、宿泊は休憩所かカーシェアか格安で済ます予定
12月31日 帰宅日
①朝ごはん(調査中)←調査中
②赤森レンガ倉庫(9時30分~10時30分)
④五稜郭タワー周辺散策、昼ご飯(11時~13時)
https://www.goryokaku-tower.co.jp/
③津軽海峡フェリーで青森へ移動 ←運賃:1600円(激安)
船:あさかぜ5号 14:35~18:25
https://www.seikan-ferry.co.jp/
タクシーで新青森駅へ!
⑤新青森駅でお土産購入、晩御飯(18:40~19:30)
https://www.aomorikenkouland.com/
⑥新幹線で帰宅zzz (19時44分)→東京(23時04分)
乗車日:2022年12月31日
区 間:新青森(19時44分)→東京(23時04分)
12月31日の夜中に東京に戻ったら浅草とか神社参りをしてから自宅に帰ろうかな^^